2011年11月

☆ 高田渡 メモリアル・コンサート ☆

『平成武蔵野タンポポ団』

中川五郎・シバ・松田幸一・村上 律・佐久間順平
大庭珍太・ANN-SAN・宮武 希・いとうたかお

日時
2011年11月27日(日)
午後3時30開場 午後4時00分開演

会場
岐阜県北方町/生涯学習センターきらりホール
岐阜県本巣郡北方町北方1857
予約・問い合わせ/058-320-2200 
(火〜日曜日 9:00〜17:00)

ご存知の方は多いと思いますが、高田 渡の生まれたのは、岐阜県本巣郡北方町俵町というところ・・・そして、8才の時に母を病気で亡くし、父と3人の兄たちとともに上京した・・・ということです。

昨年に続き、『北方町高田渡メモリアルコンサート実行委員会』の主催で催されることになったのです。

今回は、福岡 風太が総合プロヂュースということで、このような企画と相成りました。

以下に、実行委員会からの「メッセージを寄せて・・・」との要望を受け書かせていただいた、ボクの短文を貼付けておきます。

『先日、ある友人に、「お前は、高田渡と直接会うことが出来たのに、いったい何を学んだんだ!!」と、叱るように言われました。
本当にそうだなあ・・・と思ったので、腹も立ちませんでした。
16歳で高校二年生(あ〜あ、44年前だ)の時、深夜ラジオで高田渡のあの歌を聴き、ギターが欲しくなりました。
そして、幸運にも、その数年後、渡さんに会うことができ、解散直前ではありましたが、武蔵野タンポポ団にも参加させてもらいました。
渡さんに出会ったおかげで、ボクはたくさんの素敵な人と会うことが出来ました。
こんな人達と一緒に過ごせるだけで、ボクは、とっても幸せなのです。』


『ワタル・カフェ』ライブ
【 高田渡メモリアルコンサートに寄せて】

出演:いとうたかお

※ 通常よりも早い時間からの催しです。お気をつけください。

日時
2011年11月06日(日)
午後2時30開場 午後3時00分開演

会場
啓文社記念館 
岐阜県本巣郡北方町北方1697-1
【問い合わせ】090-5628-9836(岡田さん)

※『2011.11.27. 高田渡メモリアルコンサート』の主催者の方から連絡を頂いた。
「毎月一回『ワタル・カフェ』っていうのをやってまして、11月27日の出演者の方に出ていただきたいと思うんですが・・・。東京の方だと交通費がかさんでしまうので、いとうさんは名古屋なのでお願い出来たら・・・と思いまして・・・。」
「あ〜〜あ〜〜(笑)そうですか〜〜、『ギャラよ〜り〜た〜か〜イ〜交通費〜〜♪』って、渡さんも、唄ってましたもんね。」
・・・てなイキサツで、他のみんなより先に、渡さんの生まれ故郷へ行ってまいります。
出来るだけ、渡ナンバーを唄おうと思うけど、・・・オレ、何曲くらい唄えるのかなあ・・・?


いとうたかお LIVE

Opening Act:藤縄てつや

日時
2011年11月03日(木)
午後7時00分開場 午後8時00分開演

会場
フライング・キッズ
広島市中区鉄砲町8-24 にしたやビル2F
082-224-4692

※広島も久しぶりだなあ。

初めて行ったのは、中学か高校の修学旅行(こんなこともわからんようになってしまったのよねえ・・・)の時だ。
その次は、二十代の終わり頃、マークUのワゴンで寝泊まりしながら唄のツアーをしていた時期だ。
前の晩に広島に着き、市営駐車場で車中泊。翌朝、喫茶店でモーニングを終え、川を眺めた。・・・ああここで、たくさんの人が・・・と思いながら。
それから、平和公園へ行ったのだが、原爆ドームへ近づこうとすると、頭の中がムズ痒くなってきて、それ以上進めなくなった。
「そういえば、川の向こうに、在日韓国人の被爆者の人達の慰霊碑があるって聞いたことがことがある・・・」と、思い出し、探した。
その場所は、意外と簡単に見つかった。
川のほとりのその慰霊碑には、天から暖かい光が注がれていた。
しばらくの間そこで休んでやっと気持ちが落ち着いてきたので、また平和公園にもどりベンチに腰を下ろした。
ふたつほど向こうのベンチに、近所の人らしい風情の中年の婦人が居た。ボクは、「この辺りに住んでいて、日課のように来てるんだろうな」などと思いつつ、タバコに火を着け、一服二服して、もう一度その婦人の方に目をやると、・・・居ない。
あわてて、辺りを見回したが、どこにも居ないのだ。
しばらく呆然として、車に戻ったのでした。

そうそう、川向こうにあったあの慰霊碑は、今は、平和公園の中に移設されたそうです。

☆ 今回のライブ、おもしろブルースシンガーの『藤縄てつや』が広島に引っ越していて、オープニングをやってくれることになりました。きっと、少しはセッションもしてもらえると思います。それも楽しみです。
・・・イエェイ!!・・・ってか。


いとうたかお LIVE

日時
2011年11月02日(水)
午後7時00分開場 午後8時00分開演

会場
カフェ・ド『萌』
岡山県笠岡市笠岡2891
0865-63-0511

※カフェ・ド『萌』は、とても長いことやってるお店だ。
亡くなった旦那さんが、高田渡の大ファンで、一緒に撮った写真など、たくさん壁に掛けられている。
今は、元気満々の奥さんがひとりで切り盛りしている・・・っていうか、旦那の居る時からそうだったんだよなあ。こういう女の人には、ボクらは頭が上がりません。
久しぶりに『萌』で唄わせていただきます。


『 つるぎ音楽会 』
LIVE いとうたかお / 小椋“HOZU”穂澄

at 徳島つるぎ旅人宿【上田屋】

日時
2011年11月01日(火)
午後6時00分開場 午後7時00分開演

会場
徳島つるぎ旅人宿『上田屋』
徳島県美馬郡つるぎ町貞光字西浦109
0883-62-2535

※ 今年の春先まで伊豆に住んでいた若い人達のバンド『天草』のギタリスト・上田耕平君は、小さな子供のことも考えて、祖先の縁でこの地に移り住むことになったという。
ボクは、今回の四国行きが決まったので、オフの日に久しぶりに会えるかなあ・・・と、「泊まりに行ってもいい〜〜?」と電話した。
すると、『ちょうどその頃HOZU君も来るみたいなんで、ライブやりませんか・・?」という話になった。
小椋HOZUは、最近機会があれば一緒にやっている、コラとパーッカションの人で、今年は『春一番コンサート』にも同行してもらった。
耕平君もHOZU君も、30代半ばの、エネルギー満々のミュージシャン達だ。
こういう人達と一緒に出来るのは、ホントに幸せなことなのだ。




レッツPHP!