2013年11月
いとうたかお LIVEツアー
『小さな唄に手を引かれ』
2013 西方行脚
@ 大阪市北区菅栄町
オープニングアクト:かま哲ちゃん(15分位)
►日時
2013年11月24日(日)
午後6時30分開場 午後7時00分開演
►会場
音太小屋(ねたごや)
大阪府大阪市北区菅栄町3-15
【予約/問い合わせ】
音太小屋(faxのみ)06-6353-6984
E-mail:tsmtz@yahoo.co.jp
平田(11:00〜20:00まで)
090-1717-4862
※
『音太小屋』のオーナー・天満の哲 こと田口哲氏は、今回、かま哲ちゃんという名前でオープニングアクトをやってくれるという。
数年前の春一番コンサート会場で声を掛けてもらい、「機会があったら連絡を・・・」と言ってもらったが、今回やっと行ける事になった。
哲さんは『NPO法人 田舎ごっこ倶楽部』というのをやっていたり、芝居もやってるらしい。・・・ということを、ボクは音太小屋のホームページで知ったのだが、その程度ではこの人やこの場所の実態はつかめそうにない。
ボクとしては、今回の『音太小屋』訪問は、ちょっとした探検気分が伴うのである。ある意味ひとつのディープな大阪が待っているのではないか・・・と思っているのだ。
いとうたかお LIVEツアー
『小さな唄に手を引かれ』
2013 西方行脚
@ 河内長野
オープニング・アクト : モーリー
►日時
2013年11月23日(土)
午後6時00分 開場 午後7時00分 開演
►会場
See-Ya!(しーや)
大阪府河内長野市加賀田264-2
090-3873-7945
※
『See-Ya!』に初めて行ったのは10年ほど前だっただろうか。
春一番コンサートの共同プロデューサー・阿部登(2010年没)の仕込みだったはずだ。
その頃は心斎橋の雑居ビルの何階かにあったが、変わった内装だなあ・・・と思っていたら、前払いで頼んだ内装屋が倒産してトンズラしたとのことだった。
それから数年して河内長野に移転し、1回やらせてもらったが、その後はなかなかタイミングが合わずじまいだった。
今回は、5年振りくらいになるのだろうか・・・ボクと同じ名前のマスター、よろしくお願いします・・・のだ。
そして、マスターの案で、オープニング・アクトをモーリーがやってくれることになった。モーリーは、ストリートで歌っているところを阿部登が観て、春一番コンサートに出る様になったという。顔は知っているが話した事はないので、これも楽しみなのだ。
いとうたかお LIVEツアー
『小さな唄に手を引かれ』
2013 西方行脚
@ 神戸
►日時
2013年11月22日(金)
午後7時00分 開場 午後8時00分 開演
►会場
アビョーン PLUS ONE
神戸市中央区北長狭通3-1-4 ツタニビル3F
078-391-0161
※
神戸には、通称”まっちゃん”という人がいて、自分の生業に支障のない範囲で、ボクたちのような旅する唄い手(もちろん地元の唄い手も)のライブのセッティングをしてくれる。
もうボクは、神戸のライブはこの人に頼りっぱなしなのである。
今回は、ボクは初めてのお店なのだが、この『アビョーン PLUS ONE』で・・・ということになった。
初めての場所でも、まっちゃんがいてくれるので気が楽なのである。
電話で挨拶しただけだが、ハスキーボイスのママさんに会うのもちょっと楽しみなのだ。
いとうたかお LIVEツアー
『小さな唄に手を引かれ』
2013 西方行脚
@ 姫路
►日時
2013年11月21日(木)
午後6時30分開場 午後7時00分開演
►会場
書肆『風羅堂』
兵庫県姫路市亀井町81番地
079-281-6040
※
書肆『風羅堂』は古本屋さんで、奥の方に数人掛けのカフェバーもある。
ライブはお店を少しだけかたずけて、コンパクトな感じでやる。本棚の間の通路で聴いてる人もいる。
ご主人の大西さんも楽器もやるし歌も唄う人だ。
ボクは去年の3月以来、二度目となる。
いとうたかお LIVEツアー
『小さな唄に手を引かれ』
2013 西方行脚
@ 井原
►日時
2013年11月20日(水)
午後6時00分 開場 午後7時00分 開演
►会場
工房『仁』
岡山県井原市西江原町賀山7689
0866-62-7661
※
ご主人の仁城義勝氏は漆器作家だ。ボクより6才年上。
岡山の造形作家・岡部玄氏の紹介で初めてここで唄わせてもらったのは8年くらい前だろうか。それから2回ほどお世話になった。
今年の1月、倉敷での岡部氏の企画『貝原浩・画展/風下の村』で唄ったとき家族で来てくれた。
今回も再び岡部氏のとりなしで、工房『仁』でやらせてもらえることになった。
いとうたかお LIVEツアー
『小さな唄に手を引かれ』
2013 西方行脚
☆☆☆ つるぎ音楽会 ☆☆☆
= いとうたかお meet しす =
● dj Takeshi
@ 貞光
►日時
2013年11月19日(火)
午後6時00分開場 午後7時開演
►会場
旅人宿 上田屋
徳島県美馬郡つるぎ町貞光字西浦109
tel: 0883-62-2535
mail: info@tengusa.net
※
『上田屋』の主の耕平君は天草というバンドをやっている。以前は伊豆に住んでいたが、2011.3.11直後、小さい子供と奥さんを連れ、お祖母さんが旅館を営んでいた地この地に移り住んだ。
一昨年も四国に来たときお世話になったが、今回も連絡すると、自分のツアーの合間を縫ってライブを企画してくれた。
ちょうど広島の唄い手・シスからも連絡があったから・・・と、一緒にやることになった。
いとうたかお LIVEツアー
『小さな唄に手を引かれ』
2013 西方行脚
@ 高知
►日時
2013年11月17日(日)
午後7時00分 開場 午後7時30分 開演
►会場
パラダイム
高知県高知市堺町8-17-1F
088-873-2353
※
ここ『パラダイム』も、徳島『寅家』さんの紹介で、一昨年初めて行かせてもらったお店。
一昨年は、龍馬記念館にも行ったぜよ!
一応、桂浜にも行ったぜよ!
初めての高知だったがや。
初めてなのに、マスターやその友人達と、結構飲んだ覚えがある。
二度目は少〜し楽な気分で行けるかもね。
よろしく!!・・・です。
いとうたかお LIVEツアー
『小さな唄に手を引かれ』
2013 西方行脚
@ 徳島
オープニングアクト : トラヤ・バンド
►日時
2013年11月16日(土)
午後7時00分 開場 午後8時00分 開演
►会場
寅家
徳島県徳島市銀座16-1/銀座東山ビル2F
088-677-3233
※
見た目より本当は若い『寅家』のマスターと知り合ったのは10年以上前だろうか・・・などと書いたのを本人に見られたら、文句を言われそうだが、一緒にいると年下には思えないんだから仕方ない。
この人と知り合うまでは、ボクは四国に行ったことがなく、「四国は空海の張った結界があるからオレは入れないんだ・・・」などと、(冗談ですからね〜〜)言っていたのだ。
いやいや、『寅家』こそ結界の破れ目かもしれない(冗談ですからね〜〜)のだ。
今後ともよろしくお願いします・・・のだ。
そして、今回は『寅家』常連の人達数人で構成の トラヤバンド がオープニングアクトをしてくれる事になりました。
いとうたかお LIVEツアー
『小さな唄に手を引かれ』
2013 西方行脚
@ 高松
►日時
2013年11月15日(金)
午後6時00分 開場 午後7時00分 開演
►会場
オリーブ・ホール(Bar スペース)
香川県高松市南新町5-6/サンプレイスビル3F
【問い合わせ】
オリーブ・ホール 087-861-0467
ヒッツ楽器店 087-863-5615
※
『オリーブホール』は、ボクにとっては初めての場所。
翌16日に行く徳島『寅家』のマスターからの紹介で決まったのだが、ホームページを見るとすごく立派なホールで、150くらいのキャパはありそうだ。こんなところで出来るんだろうか・・・と思ってたら、『オリーブホール・Barスペース』いう小振りなスペースがあるそうで、そちらでやらせてもらう事がわかり、ホッとした次第。
豊田勇造氏もBarスペースのスケジュール欄に入っているのを見つけ、またまたホッとしたのである。
楽器屋さんも経営してるということなので、そちらも楽しみなのだ。
・・・初めての場所は、楽しみでもありちょっと怖くもあるのだが、それもツアーの醍醐味なのですね。
いとうたかお LIVEツアー
『小さな唄に手を引かれ』
2013 西方行脚
@ 笠岡
►日時
2013年11月13日(水)
午後7時00分 開場 午後8時00分 開演
►会場
萌(もえ)
岡山県笠岡市笠岡2891
0865-63-0511
※
笠岡の喫茶店『萌』は、たくさんの旅する唄い手が立ち寄るお店だ。
歌好きのマスターは高田渡氏と仲が良く、2005年に渡氏よりも数週間前に亡くなった。
今は、元気のいいママさんが一人で切り盛りしている。
お店の壁は、今まで訪れた唄い手の写真で埋め尽くされているのだが、一番多いのは渡氏の写真で、どちらを向いても目に入ってくるので、唄いにくいったらありゃしない・・・(笑)
西方へのツアーでは避けては通れない関所のような場所なのだ。